toggle
経営技術コンサルタント協会 MTCA

ビジネスワークショップ 実績

ビジネスワークショップ 実績
2023年12月05日 18:45

12月5日 (火) 【ビジネスワークショップ】 中小企業が今からやれる動画販促

講師: 森 康裕 氏
概要: いたるところで動画広告を見かけるようになり、「今から動画活用を初めてももう追いつけない のでは」と感じる方も多いようです。しかし動画販促に「遅すぎる」ことはありません。 誰でも一定レベルの効果を短時間で出せるようになります。 動画販促に羽ばたく最初の一歩を踏み出すための、動画販促初心者向けワークショップを 体験してみませんか?
2023年11月21日 18:45

11月21日 (火) 【ビジネスワークショップ】 共感採用のすすめ

講師: 寺田 光宏 氏
概要: 昨今、大きな社会トレンド変化「人手不足」「高齢化社会」「人口減少」「地方創生」 「事業承継」「WEB3.0」など大きな枠組みが変わり、更にコロナ禍で大きく採用市場が 変わりました。その採用について市場や採用力、定着について解説します。 また転職者の働き方、価値観、志向の多様化が進み、転職者の動向、志向の変化を踏まえ 中諸企業の採用戦略をどうしていくかを説明します。
2023年11月07日 18:45

11月7日 (火) 【ビジネスワークショップ】 まだ間に合う! 2023年度行うべき相続・事業

講師: 奥 典久 氏
概要: <第2回> 事例から学ぶスモールM&Aの留意ポイント 経営者が高齢になるなで、親族内に承継させるか、廃業するかの選択であった過去から、 最近は親族外の承継(M&A)をするケースが増えています。 今注目が集まるスモールM&Aについて、実例をベースにスモールM&Aで成功する要点を学ぶ ワークショップです。 経営者の意向を反映し、「いいカタチ」のM&A成立に向けた適切なプロセスを踏むための 戦略的意思決定、価格決定、リスク管理の秘訣を学んでいただきます。
2023年10月13日 18:45

10月13日 (金) 【ビジネスワークショップ】 まだ間に合う! 2023年度行うべき相続・事

講師: 奥 典久 氏
概要: <第1回> 2023年改正相続税・贈与税ワークショップ 相続税・贈与税の基礎から最新情報まで分かりやすく解説します。 経営者にとって有効な相続時精算課税制度や事業承継税制の活用をはじめ、まだ間に合う方法が あります。 相続対策は個別具体的な話になるため、多角的視点から検証して最適解に導くことが重要です。 節税にだけ主眼をおくのではなく相続対策案件を多数解決してきた経験を踏まえて、 具体的な事例紹介や皆様の個別案件についても対応します。
2023年10月06日 18:30

10月6日 (金) 【ビジネスワークショップ】 中小企業が今からやれる動画販促

講師: 森 康裕 氏
概要: いたるところで動画広告を見かけるようになり、「今から動画活用を初めてももう追いつけないのでは」と感じる方も多いようです。 しかし動画販促に「遅すぎる」ことはありません。 誰でも一定レベルの効果を短時間で出せるようになります。 動画販促に羽ばたく最初の一歩を踏み出すための、動画販促初心者向けワークショップを 体験してみませんか?
2023年09月26日 18:30

9月 26日(火)【ビジネスワークショップ】E-4 トップパーソナルトレーナーが実施する身体評

講師: 岩長 絵里香 氏
概要: 企業が従業員の健康維持・増進を図ることを経営課題として戦略的にマネジメントすることが昨今のテーマ として取り上げられています。(経産省:健康経営優良法人) その準備として、基本的な①身体評価・②栄養・③運動という3つのカテゴリーにて運動の専門家から わかりやすくお話させていただき、企業経営者が自ら実践することで、健康を考える一助になるワークショップです。
2023年09月12日 18:30

9月12日 (火) 【ビジネスワークショップ】 フットボールの歴史とOneチームになるためのラ

講師: 寺田 光宏 氏
概要: 2023年はラグビーワールドカップ(フランス大会)が開催されます。 まさにワールドカップで熱戦が繰り広げられるなか、ラグビーの魅力とラグビーを通じて チームワーク、リーダーシップ、チームマネジメントなどビジネスにも生かせられるノウハウ、 カルチャーを分かりやすく解説します。
2023年09月05日 18:30

9月 5日(火)【ビジネスワークショップ】A-4 自社をベースに補助金・助成金の活用を考える

講師: 大前 和正 氏
概要: 東日本大震災、コロナ等のより事業環境の変革が求められている中において、今後、どのような 事業展開を図るべきか、幅広い視点に立って考える必要性が出来ています。 現在、国等が中小企業に求めている事業展開やイノベーションについて共有すると共に、 補助金の活用について参加者と共に考えていきたいと思います。 第4回目は、補助金と助成金、委託事業の探し方について考えたいと思います。 また、第1回~3回に出た補助金・助成金以外にどのようなものがあるか見てみようと思います。
2023年08月25日 18:30

8月 25日(金)【ビジネスワークショップ】 E-3 トップパーソナルトレーナーが実施する身体

講師: 岩長 絵里香 氏
概要: 企業が従業員の健康維持・増進を図ることを経営課題として戦略的にマネジメントすることが昨今のテーマ として取り上げられています。 (経産省:健康経営優良法人) その準備として、基本的な①身体評価・②栄養・③運動という3つのカテゴリーにて運動の専門家から わかりやすくお話させていただき、企業経営者が自ら実践することで、健康を考える一助になるワークショップです。
2023年08月04日 18:30

8月 4日(金)【ビジネスワークショップ】A-3 自社をベースに補助金・助成金の活用を考える

講師: 大前 和正 氏
概要: 東日本大震災、コロナ等のより事業環境の変革が求められている中において、今後、どのような 事業展開を図るべきか、幅広い視点に立って考える必要性が出来ています。 現在、国等が中小企業に求めている事業展開やイノベーションについて共有すると共に、 補助金の活用について参加者と共に考えていきたいと思います。 第3回目は、補助金と助成金、委託事業の活用について(何を目指す? 資金調達? 売上拡大?) また、小規模事業者持続化補助金についても確認します。
2023年07月11日 18:30

7月 11日(火)【ビジネスワークショップ】E-2 人類の進化・食の進化

講師: 池田 幸平 氏
概要: 企業が従業員の健康維持・増進を図ることを経営課題として戦略的にマネジメントすることが昨今のテーマ として取り上げられています。 (経産省:健康経営優良法人) その準備として、基本的な①身体評価・②栄養・③運動という3つのカテゴリーにて運動の専門家から わかりやすくお話させていただき、企業経営者が自ら実践することで、健康を考える一助になるワークショップです。
2023年07月04日 18:30

7月 4日(火)【ビジネスワークショップ】A-2 自社をベースに補助金・助成金の活用を考える

講師: 大前 和正 氏
概要: 東日本大震災、コロナ等のより事業環境の変革が求められている中において、今後、どのような 事業展開を図るべきか、幅広い視点に立って考える必要性が出来ています。 現在、国等が中小企業に求めている事業展開やイノベーションについて共有すると共に、 補助金の活用について参加者と共に考えていきたいと思います。 第2回目は、補助金と助成金、委託事業の違いを確認したいと思います。 また、ものづくり補助金についても確認します。
2023年06月13日 18:30

6月 13日(火)【ビジネスワークショップ】E-1 人類の進化・食の進化

講師: 池田 幸平 氏
概要: 企業が従業員の健康維持・増進を図ることを経営課題として戦略的にマネジメントすることが昨今のテーマ として取り上げられています。(経産省:健康経営優良法人) その準備として、基本的な①身体評価・②栄養・③運動という3つのカテゴリーにて運動の専門家から わかりやすくお話させていただき、企業経営者が自ら実践することで、健康を考える一助になる ワークショップです。
2023年06月06日 18:30

6月 6日(火) 【ビジネスワークショップ】 A-1 国の重点施策と方針を読む。事業再構築補助

講師: 大前 和正 氏
概要: 東日本大震災、コロナ等のより事業環境の変革が求められている中において、今後、どのような 事業展開を図るべきか、幅広い視点に立って考える必要性が出来ています。 現在、国等が中小企業に求めている事業展開やイノベーションについて共有すると共に、 補助金の活用について参加者と共に考えていきたいと思います。 第1回目は、国が考える重点施策と方針を考えながら、それに沿った自社の事業戦略と補助金の 活用についてディスカッションしたいと思います。 また、事業再構築補助金についても確認してみたいと思います。
2023年03月04日 13:30

3月4日(土)【BWS会員限定イベント】料理の宴(BWS会員限定イベント)

講師: 牧田 成子 氏
概要: 6か月に及ぶMTCA20周年記念事業BWSも終盤を迎えました。BWS最終月の3月に、MTCA会員で料理研究家の牧田成子さんによる「料理の宴」で締めくくり、牧田さんのおいしい料理とお酒を楽しみながら、新しい会員を交えて情報交換や親睦を深める時間を過ごしましょう! 最近、料理未経験の男性にも教室教室が人気です。当日は参加者全員に、牧田さんの手ほどきで初心者でも簡単に作れる「プチ料理体験教室」も企画していますのでお楽しみに!(アルコール差し入れ大歓迎‼) *食材手配の都合上、申込受付締切は2月28日(火)までとさせていただきます。2月25日(土)以降のキャンセルはキャンセル料を請求させていただきますので予めご了承ください。