toggle
経営技術コンサルタント協会 MTCA

2月14日 (水) 【オープンセミナー】 中小企業におけるDX推進の一考察

日 時: 2024年2月14日 (水) 18:30 ~
種 別: オープンセミナー
講 師: 渡辺正喜 氏
会 場: 大阪駅前第二ビル 生涯学習センター 第*研修室
参加費: リアル受講・リモート受講 一般参加1000円(お支払い方法受付後連絡)
発信者: 星川
昨今DX推進という言葉が世の中を闊歩していて、それが当たり前のような状況であるが、
政府によるマイナカードによる健康保険書代替(置換か)を例に取るまでもなく、いざ始まる
間際になってオタオタしている状況をみると、「政府ですらあの状況だから」と一歩身を引き
かねないのが小規模の企業の現実ではないだろうか。
それを少しでも後押しをして、規模に合わせたDXというかシステム化・業務効率化を
これまでの実例から紹介したい。
出欠を知らせる
1.はじめに
2.DXを取り掛かる前にするべきこと
3.DXの進め方の基本方針
4.DX(会社・事業所におけるシステム化)の実例から
5.まとめ
※MTCA会員はログインすることで過去のセミナー・BWSの資料などを閲覧可能な場合があります。
※BWS会員はログインすることで過去のBWSの資料などの一部を閲覧可能な場合があります。

講 師: 渡辺正喜 氏

profile
神戸システム技術株式会社代表取締役。
早稲田大学理工学部電気工学科卒
旧住友金属工業入社
鉄鋼業の特に鋼管事業部にて、制御系システムから業務系の情報処理を幅広く担当。
旧住友金属退社後日本企業の海外進出のためのシステム移行も多数実施してきた。
その後独立して汎用系システム技術者の活用を図るための会社を設立。
日本科学技術連盟 第22回石川賞受賞

会 場:

大阪駅前第二ビル 生涯学習センター 第*研修室